
自動車班
TUBASA

ブレーキやアクセルのワイヤーは何度も張り替えなおし安全性を保ち続け、椅子は座りやすいようアングルを組み合わせて作り直した。
重量が80kg程度あるためバッテリーの消耗が早い。
フレームの影響でハンドルを切ったときにタイヤが浮いてしまうため曲がりにくい。

TUBASAⅢ

この代から後輪タイヤをコントローラー内臓タイヤに変更し配線を簡略化した。
低重心化やコンパクトにすることは出来たが運転がしずらくなった。
角パイプとは言え鉄でできているため重量が重くなってしまった。

TUBASAⅣ
